新着記事
お金のコト【2022年10月】資産運用実績報告
・資産運用って本当に儲かるの?・どんな運用をしているの?・どんなことを考えながら資産運用をしているの?これから投資を始めるかどうか迷っている人はこんな疑問を感じるのではないでしょうか。そこで今回は2022年10月分の資産運用実績をまとめていき... お金のコト【電気の乗り換え】地域大手電力会社の従量電灯プランが無難
「最近、電気代が高いけど何か対策は無いの?」こんな疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。そこで、今回は燃料調整費が高騰している時は地域大手電力会社の従量電灯プランがおすすめである理由をまとめていきたいと思います。【最近の電気代高... お金のコト【2022年9月】資産運用実績報告
・資産運用って本当に儲かるの?・どんな運用をしているの?・どんなことを考えながら資産運用をしているの?これから投資を始めるかどうか迷っている人はこんな疑問を感じるのではないでしょうか。そこで今回は2022年9月分の資産運用実績をまとめていきた... お金のコト楽天キャッシュで投信積立をやらない理由3選
楽天証券で投信積立の決済方法を楽天カードから楽天キャッシュに切り替えるとポイント還元率がアップする。ひと手間加えるだけでポイント還元率が増えるならやってもいいかもしれないと思いました。しかし、調べてみた結果、お得に使いこなすのは難しい制... お金のコト【2022年7月】資産運用実績報告
・資産運用で本当に儲かっているの?・どんな感じで運用しているの?・どんなことを考えながら資産運用をしているの?こんな疑問を解消する為に2022年7月分の資産運用実績をまとめていきたいと思います。あくまでも投資初心者の生の声を伝える事が目的なの... お金のコト良い転売と悪い転売の違い
転売と聞いて一番最初に思い浮かぶのはPS5など人気で品薄商品を高値で販売している転売です。一方で、転売の定義を「安く仕入れて高く売って利益を上げているビジネスモデル」とするなら、肉や野菜などを安く仕入れて高く売っているスーパーも転売。どちら... お金のコト【2022年5月】資産運用実績報告
「資産運用をしている人は実際にどれぐらい増えているの?」こんな疑問に答える為に2022年5月分の資産運用実績をまとめていきたいと思います。【2022年5月の資産運用実績(全体)】つみたてNISA、米国セクターETF、日本株、暗号資産、FXへ分散投資をしてい... DIY【賃貸DIY】防音ボード・防音パネルで防音対策をやってみた
道路沿いの戸建て賃貸物件に引越してから夜中の車の騒音が気になる時があります。そこで防音対策として窓を塞ぐ防音ボードを自作してみたので、作り方や防音の効果をまとめていきたいと思います。【防音対策の基本は「吸音」と「遮音」を組み合わせ】防音... お金のコト【運用実績報告】ビットコイン積立投資(2022年4月)
「暗号資産の積立投資って実際の儲かるの?」そんな疑問に答える為に、暗号資産の積立投資の運用実績をまとめていきたいと思います。あわよくばビットコインで一発当てたい。【【2022年4月】ビットコイン積立投資運用実績(-27%)】2022年4月分の運用実績...