ガジェット– category –
-
ガジェット【レビュー】徐々に明るくなるフェードイン機能に魅力を感じるならPhilipsHueがおすすめ
数年前はスマートライトと言えば「Philips Hue」しか選択肢がありませんでしたが、今では様々なブランドから割安のスマートライトが販売されています。そんな中で今でも高いお金を払って「Philips Hue」を選ぶメリットがあるか気になると思います。個人的... -
ガジェット【3年間使用】「OK、Google」で実際に使う音声コマンドは2つ
グーグルホームミニを本格的に使い始めて3年になります。スマートスピーカーを浸透させるために発売当初はセールが行われていて、3,000円ぐらいで購入しましたが使い道が思い浮かばなかったので押し入れの中で眠っていました。それからしばらくして家の照... -
ガジェット【物撮り】背景シートを使えばおしゃれな写真が撮れる!
YouTubeやブログで重要なサムネイル画像。少しでもいい雰囲気にするために背景シートを購入してみたので、使ってみてどんな写真が撮れるか試していきたいと思います。【撮影背景シート10柄セット】今回購入した背景シートは「ポエミチ背景シート10柄セット... -
DIY【レビュー】FLEXISPOTのCPUホルダーでデスクトップを机の下に吊り下げてみた
少しでもデスクの上をスッキリさせたい。そこでスタンディングデスクと同じFLEXISPOT製のCPUホルダーを使って、デスクトップパソコンを机の下に吊り下げてみることにしました。【デスクの現状】現状のデスクはこんな感じです。FLEXISPOTの電動昇降式スタン... -
ガジェットケーブルトレーとケーブルクリップでデスク周りの配線整理
「デスク周りの配線は机の下に100均グッズでスッキリ整理」という記事で、100均のアイテムを使ってデスク裏の配線整理をしました。特に問題無く使えていますがコードが垂れ下がっていて見た目が悪いので、今回は配線整理専用のグッズを使ってあらためて整... -
ガジェット【レビュー】LEDテープライトをデスクに貼ってみた【DIY】
おしゃれなデスクと言えば「間接照明」。間接照明をつけたところで部屋が明るくなったりすることは無く、実用性はありませんが良い感じの部屋にしたい。そんな気持ちを抑えきれずLeproのLEDテープライトをデスク周りに貼ってみたので、テープライトの紹介... -
Amazonプライム【レビュー】Kindle Paperwhiteを購入しても大半の人は使わなくなる!
最近、本を読む機会が増えてきたので「Kindle Paperwhite」を購入しました。実際に使ってみて、スポーツジムに通い始めても続かない人が多いように、「Kindle Paperwhite」も大半の人はそのうち使わなくなるだろうというのが率直な感想でした。そこで、Kin... -
ガジェット【レビュー】学習タイマーはドリテックの「タイムアップ2」がおすすめ!
集中して作業をするために25分作業をして5分休憩するポモドーロテクニックを使っています。以前はスマホのタイマー機能を使っていましたがタイマー設定の時にスマホを手に取るとLINEやSNSが気になってしまい、少しだけと思いSNSを見てしまったらと止まらず... -
ガジェット【レビュー】RENPHOのマッサージガン|背中も自分で出来る!
Amazonや楽天でマッサージガンと検索すると似たような商品が山のように出てきます。金額もピンキリで、どれを選べばいいかわかりません。そんな人におすすめなのが「RENPHO」というブランドのマッサージガンです。一番の特徴は、先端が90度動くので使いた...