意外に困るリモコンとティッシュの収納方法。
おしゃれなケースを使ったところでリモコンやティッシュが生み出す生活感は抑えきれません。
引き出しの中など見えない場所に収納すると生活感は消えますが、リモコンやティッシュの利用頻度は意外に多いので使い勝手が悪くなってしまいます。
そんな時におすすめしたいのが、机の下にリモコンとティッシュを収納する方法です。
生活感を消しながら使い勝手も悪くなりません。
今回紹介する方法は瞬間接着剤を使って磁石を貼り付けるだけなので簡単ですし、材料は100円ショップで全部揃うのでよかったら試してみてください。
準備するもの
100円ショップで購入したものは、
・強力マグネット
・瞬間接着剤
・ティッシュホルダー(包み込めるタイプ)
です。
作業方法
机の裏のどのあたりに置くか決めます。
場所が決まったら瞬間接着剤を使って机に磁石を貼り付けていきます。
磁石の向きには注意してください。
自分の場合は磁石の方向を間違えないように接着剤をつける面に付箋を貼りました。
付箋が無ければマジックで塗って目印をつけてもいいかもしれません。
同じようにリモコンにも瞬間接着剤を使って磁石を貼り付けました。
ティッシュが引っかかってケースごと落ちないようにティッシュケースは磁石を4箇所取り付けました。
ティッシュケースは包み込めるタイプがおすすめ
布で包みこむタイプの前に上下にパカっと開くティッシュケースを取り付けましたが、ティッシュを取る時にケースの蓋が落ちてしまう事がよくありました。
ティッシュが引っかかって下に引っ張られる力が意外にかかるので、
・ティッシュケースは包み込むタイプ
・磁石は4箇所
にするのがいいと思います。
また、ティッシュケースを挟み込むタイプも試してみましたが、
・箱型のティッシュでもメーカーによって上手く挟み込めない
・箱無しのティッシュはもちろん使えない
のでおすすめはしません。
一度貼り付けたら二度と剥がさない
接着剤を使って磁石を貼り付けると綺麗に剥がすことができなくなるので若干抵抗がありましたが、
どんな時に「貼り付けたけど磁石を剥がしたいなあ」となるか考えてみたけれど特に思い浮かびませんでした。
また、一年ぐらいこの状態で使っていますが今のところ剥がしたいと思ったことは無いですし、むしろ使っていて粘着力が弱まって剥がれ落ちている方が嫌なぐらいです。
今使っている机は机は無印の折り畳みなので机の裏側が汚くなったとしても気になりませんが、お気に入りの机や値段が高かった机だとやっぱり抵抗はあるかもしれません。
生活感を消せて使い勝手もいい
どんなにおしゃれなケースを使ったところでリモコンやティッシュが生み出す生活感は抑えきれません。
ですが、机の下に収納すると日常生活では視界に入らないので生活感を消すことができます。
また、引き出しの中など取り出しにくい場所に収納するのとは違い、リモコンやティッシュが使いたい時に直ぐに手が届きます。
今回の取付方法であれば必要なものは全部100円ショップで揃いますし、作業は瞬間接着材で磁石を貼り付けていくだけなので簡単です。
材料代も高く無かったですし作業自体も簡単なので、もしよかったら試してみたください。
YouTubeもやってます
内容はブログ記事とほぼ同じです。