DIY– category –
-
DIY【賃貸DIY】防音ボード・防音パネルで防音対策をやってみた
道路沿いの戸建て賃貸物件に引越してから夜中の車の騒音が気になる時があります。そこで防音対策として窓を塞ぐ防音ボードを自作してみたので、作り方や防音の効果をまとめていきたいと思います。【防音対策の基本は「吸音」と「遮音」を組み合わせ】防音... -
DIY【レビュー】FLEXISPOTのCPUホルダーでデスクトップを机の下に吊り下げてみた
少しでもデスクの上をスッキリさせたい。そこでスタンディングデスクと同じFLEXISPOT製のCPUホルダーを使って、デスクトップパソコンを机の下に吊り下げてみることにしました。【デスクの現状】現状のデスクはこんな感じです。FLEXISPOTの電動昇降式スタン... -
DIY【何とかなった】パソコン初心者が初めて自作PCを組立た感想
以前、動画編集用のPCを何にするか比較検討した結果、内部が光るデスクトップを自作することにしました。YouTubeで自作風景を観ていると簡単そうに組立てていましたが、果たしてパソコンの知識が全く無い初心者でも大丈夫なのでしょうか。そこで今回は、ほ... -
DIYデスク周りの配線は机の下に100均グッズでスッキリ整理
やろうやろうと思いながら後回しになっていたデスク周りの配線整理。ケーブル配線トレーを買って整理しようと思いましたが思っていたより高かったのと売切れていて届くまでに時間がかかりそうだったので、100均のアイテムで配線整理をすることにしました。... -
DIY【賃貸でもOK・DIY】自転車を壁掛けして室内保管
初めて購入した本格的な自転車「BRUNO MIXTE F BLACK EDITION」。外の自転車置き場だと自転車が盗まれないか心配になったり雨や風で自転車の汚れやさびが気になったりしてしまいます。そこで、室内保管ができるようにミニベロタイプの自転車を選びましたが... -
DIY【生活感が消える】リモコン・ティッシュは机の下に収納【100均DIY】
意外に困るリモコンとティッシュの収納方法。おしゃれなケースを使ったところでリモコンやティッシュが生み出す生活感は抑えきれません。引き出しの中など見えない場所に収納すると生活感は消えますが、リモコンやティッシュの利用頻度は意外に多いので使... -
DIY【DIY】鉄脚のテーブルを作ってみた!【簡単】
おしゃれな部屋の写真でよく見る鉄脚のテーブル。値段を調べてみるとかなり高いので手が出せない。そこで今回費用を抑えるために自分で鉄脚のテーブルを作ってみました。初めてのDIYでしたが、良い感じに机が出来たので紹介していきたいと思います。【作業...
1