暮らしのモノ– category –
-
暮らしのモノ【レビュー】一人暮らしにピッタリ!おしゃれなゴミ箱「VIDA/スリーサイクルカン」
見た目も良くて使い勝手も良いゴミ箱を探し続けて約半年。ようやく一人暮らしにピッタリのゴミ箱「VIDA/スリーサイクルカン」に出会うことができました。見た目がいいのはもちろんですが、3種類に分別可能で縦に重ねて設置できるので場所を取りませんし機... -
暮らしのモノ【レビュー】サーモスの真空断熱マグカップ「JDG-350C」が最高すぎた!
毎日の仕事に欠かせないコーヒー。作業に集中してしまうと気がついた時にはコーヒーが冷めている。そんなことがよくあります。愛用していたマグカップが欠けてしまったので保温性が高いと評判のサーモスのマグカップを購入してみました。評判通り保温性は... -
暮らしのモノ【レビュー】痛くないフィリップスの鼻毛カッター「Nose trimmer series 1000(NT1152)」
気が付いたらひょっこり顔を出している鼻毛。いつから顔を出していたのだろうか。今日あって欲しいと思いたいけれど恐らく違うだろう。そうならないように定期的な鼻毛の手入れは欠かせません。今回、愛用していた鼻毛カッターが壊れてしまったので、フィ... -
暮らしのモノ【レビュー】マキタのコードレス掃除機は紙パックがおすすめ
初めて購入したコードレス掃除機がマキタで、使い始めてもう何年にもなります。正直掃除はあまり得意では無いので取り掛かるまでに時間がかかっていましたが、コードレス掃除機にしてからサッと取り出せるようになったので前より気軽にて掃除を始められる... -
暮らしのモノ【レビュー】毎日使う愛用品。ポーレックスコーヒーミル
朝1杯と昼1杯のコーヒーが毎日の些細な楽しみで、コーヒーは自分の生活に不可欠な存在です。せっかく飲むのだから美味しいコーヒーがいいと思い、毎日豆を挽いてコーヒーを入れています。豆をゴリゴリと挽く時間。手間だと感じていた時間もお気に入りのモ... -
暮らしのモノ【レビュー】KOOLSENのマッサージボールセットで体からコリが消えた!
よく寝ているにも関わらず朝起きた瞬間から肩こりが酷く体がだるい。そんな日がもう何年も続いています。ストレッチをしてみても余り効果は感じられないし、マッサージに行ってもその時だけ楽になってまた次の日は元通り。もうこの肩こりから逃れられない... -
DIY【生活感が消える】リモコン・ティッシュは机の下に収納【100均DIY】
意外に困るリモコンとティッシュの収納方法。おしゃれなケースを使ったところでリモコンやティッシュが生み出す生活感は抑えきれません。引き出しの中など見えない場所に収納すると生活感は消えますが、リモコンやティッシュの利用頻度は意外に多いので使... -
暮らしのモノ【キャッシュレス時代の最適解】アブラサス「薄い財布(ブッテーロレザーエディション)」をレビュー
使い始めて4年になるアブラサスの「薄い財布」を紹介していきたいと思います。名前の通り「薄さ」を追求した財布で、今財布を買い替えるとしてもまたアブラサスの薄い財布を購入したいぐらい気に入っている財布です。今回はそんなアブラサスの薄い財布の魅... -
暮らしのモノ持ち運びやすい灯油ポリタンク「カラータンク2000GT」とタカギの給油ポンプ
エアコンで部屋が乾燥してしまうのが苦手で寒い季節になると石油ストーブで暖まっています。静かな優しい炎でじんわり暖かくなる石油ストーブは好きですが、灯油を定期的に買いに行くのが面です。外は寒いので出歩きたくないし、灯油を入れたポリタンクは...