
俯瞰撮影をする時に自分の影が入って満足のいく写真が撮れなかったり、撮影する体勢が悪くて疲れるので三脚を初めて購入しました。
値段はそれほど高いものでは無いですが、質感は安っぽく無いですし使い心地もよかったのでかなり満足しています。
それではこれから紹介していきたいと思います。
オプションパーツなしで俯瞰撮影ができるK&F Concept「TM2534T」


今回購入したのは「K&F Concept KF-TM2534T」です。
オプションパーツ無しで俯瞰撮影ができる三脚なので選びました。
全部別々で買おうと思ったら三脚・雲台・俯瞰撮影用のアームの三種類を比較検討しなければならなくて、「雲台ってなに?」というレベルの人にはハードルが高すぎる。
基本スペック
素材:アルミ製
雲台:自由雲台(水準器付)
雲台耐重量:8kg
重量:2kg
全高:1690mm
脚の段数:4段
脚の固定方法:ナットロック
簡単に俯瞰撮影ができる



こんな感じでセンターポールが90度に曲がるので簡単に俯瞰撮影ができます。
センターポールを長くすると三脚のバランスが悪くなって倒れるので、センターポール下に付いているフックにダンベルのプレートを入れたビニール袋をぶら下げてバランスを調整しています。
自由雲台には水準器付

自由雲台には水準器がついています。
また、土台部分が360度回転するのでパノラマ撮影が可能です。


可動域はこんな感じです。

雲台の一部に切れ目があります。

この部分であれば90度まで傾ける事ができます。
脚の角度は3段階、長さは4段階で調整可能

脚の角度は3段階で調整可能。

脚の長さは4段階で調整可能。
固定方法はロックナット式で片手で簡単に操作できました。
一脚にもなる

三脚のうち一本はねじると外れるようになっています。

付属のネジを使うと外した脚と外した雲台をつなぐことができます。
マクロ撮影も可能

センターポールを逆にするとローアングルが撮影できるようになるのでマクロ撮影にも使えます。
まとめ
道具はこだわり出すとキリがないので、オプションパーツ無しで俯瞰撮影ができる三脚を選んだことでどれがいいか悩む時間が節約できました。
オプションパーツ無しで俯瞰撮影ができるので選びましたが、俯瞰撮影以外にもマクロ撮影や一脚撮影もできるようになっています。
特に初めて三脚を買う時は明確に用途が定まっていない場合が多いと思うので、いろいろな用途で使用できるのはいいですね。
三脚でカメラを固定するとカメラの設定を変えながら写真撮影できたり、被写体の配置をいろいろ変えながら写真撮影ができるのは想像以上によかったです。
せっかく購入したのでこれからどんどん使っていきたいと思います。