
「暗号資産の積立投資って実際の儲かるの?」
そんな疑問に答える為に、暗号資産の積立投資の運用実績をまとめていきたいと思います。
あわよくばビットコインで一発当てたい。
【2022年3月】ビットコイン積立投資運用実績(+13%)
.png)

2022年3月分の運用実績は+13%(1,949円)でした。
投資先
・ビットコイン(毎日100円)
・イーサリアム(毎日100円)
・ネム(毎日100円)
2022年3月を振り返ってみた感想
ここからは2022年3月を振り返ってみた感想をまとめていきたいと思います。
運用資金が少ないので値動きは気にならない
暗号資産は値動きが激しいと聞いていたので、毎日ドキドキして疲れないか心配していました。
ですが、運用額自体が少ないので値動きが気になって仕方が無いといった事はありませんでした。
むしろ少し物足りないぐらいです。
しかし、油断は禁物。
これから運用資金が少しずつ増えていくのでしばらくは様子見。
暗号資産の値上がりがニュースになれば売却予定
現在は、3種類の暗号資産へ毎日100円ずつ投資しています。
右肩上がりで値上がりする事を期待して保有し続ける方法もありますが、自分はイマイチ暗号資産を信頼できていないのでずっと持ち続けるつもりはありません。
ニュースで暗号資産の値上がりが目に入り出したら利益確定売りをしたいと思います。
分散投資の効果はまだ実感できない
「卵を一つのかごに盛るな」という投資の格言があります。
この格言に従って、
・米国株
・日本株
・FX(為替)
・暗号資産
この4つへ分散投資をしています。
そのうち、分散投資をしてよかったと実感できることを期待したいと思います。
暗号資産が注目されている根拠を理解する
暗号資産へ投資をしていますが、なぜ暗号資産が注目されているのか全く知りません。
聞いた事があるという理由でビットコインやイーサリアムを選んだので、なぜ注目されているのか一度調べてみようと思います。
運用内容はそのままで継続する
2022年3月を振り返ってみて、特に改善点は思い浮かばなかったので今のままの運用内容で来月も継続していきたいと思います。
免責事項
当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。
当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性に ついて保証するものではありません。
閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。
投資信託はリスクや損失が存在する金融商品ですので、取引は閲覧者自身の判断によって、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行ってください。