1/2(土)9:00からAmazonの初売りがスタートします。
いったいどんな内容なのか調べてたので押さえておきたいポイントをまとめていきたいと思います。
目次
ポイントアップキャンペーン(最大5000ポイント還元)
ポイントアップキャンペーンにエントリーして、イベント期間中(2021年1月2日9:00~2021年1月5日23:59)に合計10,000円(税込)以上買い物をするとキャンペーン対象のなります。
ポイントアップの条件は3つ
・プライム会員(+2%)
・スマホのAmazonショッピングアプリで買い物をする(+1%)
・Amazon Mastercardを使う(+1%)
Amazonギフト券や予約商品などは10,000円以上購入しても対象外なので注意してください。
また、ポイントの付与はキャンペーン終了後より約40日後です。
合計10,000円以上買い物をするかどうかは置いておいて、費用もかからないのでとりあえずエントリーだけ済ませておくのがおすすめ。
そして、パソコンで商品を探してカートに入れておいてAmazonショッピングのアプリで支払いの手続きをすると楽です。
ポイントアップキャンペーンの為にAmazon Mastercardを契約するほどではないと思うので無視してOK。
忘れずにエントリーだけしておこう!
全員に必ず当たるスタンプラリー
Amazonプライムを試して5つのスタンプを集めると、Amazonポイント50ポイントが必ず貰えます。
Amazonプライムのサービスを使うとスタンプが集まるのでプライム会員の人はエントリーだけでも済ませておきましょう。
プライム会員でなければ関係ありません。
プライム会員の人は忘れずにエントリー!
Amazonプライム会員についてまとめた記事はこちら。
-
【2020年版】Amazonプライム会員がお得!おすすめの会員特典を紹介します!
自分はAmazonプライム会員になっており、月額410円でこのサービスを受けられるのは破格だと思うので、皆さんに紹介したいと思います。 中には使用していないサービスもあり、自分の独断と偏見による紹介に ...
続きを見る
中身が見える福袋
中身が見える福袋が発売されます。
個人的には安い物には安い理由があると思っているので、元々購入予定の物が安く売られていたら買うかもしれません。
中身の見えない普通の福袋は絶対に買わないでしょう。
タイムセールも開催される
タイムセールも開催され、現時点では対象商品の一部を見ることができます。
ただ、どれぐらいの割引になるかは不明。
欲しい物があったらラッキー!
何か買うならこの期間で
どうせ何か買うのであれば初売りの期間中に購入するのがおすすめです。
ただ、どれぐらい安くなるかはわからないので過度な期待はしない方がいいかもしれません。
忘れずにポイントアップキャンペーンとスタンプラリーにエントリーだけ済ませておきましょう。
忘れずにエントリーだけしておこう!
Amazonで少しでもお得に買い物する方法
過去に「Amazonでお得に買い物する方法をまとめてみた」という記事を書いています。
セールなど関係なく、
・Amazonギフト券チャージタイプに事前にチャージして買い物をする
・「keepa」で価格推移をチェック
この2つはチェックしておいた方がいいと思います。
Amazonギフト券チャージタイプで最大2.5%還元
Amazonギフト券にはEメールタイプ、印刷タイプやチャージタイプがあります。
ギフト券という名前なので誰かにプレゼントするイメージがあると思いますが、自分用に使えるチャージタイプがあります。
このAmazonギフト券チャージタイプを「現金でチャージ」すると、1回のチャージ金額に応じてポイントが還元されます。
1回のチャージ金額やプライム会員かどうかによってポイント還元率が違い、5,000円以上チャージすることでポイント還元されます。
チャージ金額に応じて実際貯まるポイントはこちら。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
90,000円 | 1,800ポイント | 2,250ポイント |
40,000円 | 600ポイント | 800ポイント |
20,000円 | 200ポイント | 300ポイント |
5,000円 | 25ポイント | 50ポイント |
貯まったポイントは、1ポイント=1円として1ポイントから使用できます。
Amazonポイントの有効期限は最後のお買い物から1年間。
Amazonチャージの有効期限は10年間なので日常的にAmazonで買い物をする人であれば失効の心配はないと思います。
注意点
・支払い方法はコンビニ、ATM、ネットバンキング払い(クレジットカード、電子マネー払いは対象外)
・開設から30日以内のAmazonアカウントからのチャージは対象外
・ポイント付与は翌月中旬
現金でチャージすると最大2.5%ポイント還元
詳細は別の記事でまとめているのでよかったら見てみて下さい。
-
【還元率最大2.5%】Amazonチャージがお得
Amazonで買い物をしている時に、「Amazonギフト券(チャージタイプ)」というものを見つけました。 現金などでチャージするとポイントが最大2.5%還元されるサービスで、Amazonでよく買い物を ...
続きを見る
「keepa」で価格推移を確認
タイムセールで3,184円で販売されているイヤホンがありますが、定価がいくらで何円割引されているのか気になりませんか。
ブラウザ拡張機能の「keepa」を使うとこれまでの価格推移グラフを見ることが出来るようになります。
Google Chromeの場合は、chromeウェブストアで「keepa」と検索すると出てきます。
また、androidの場合は「keepa」のHP上から商品を検索すると価格推移グラフを見ることができます。
このような価格推移のグラフが見れるようになり、
新品価格が3,980円、過去のタイムセール価格2,480円、現在のタイムセール価格3,480円なので以前ほど割引されていないことがわかります。
タイムセールになっていたらかなり割引されてそうな気がしますがグラフを見ると一目瞭然。
Amazonデバイスを買う時は要チェック
AmazonデバイスはAmazonプライムデーなど大型セールの時に割引されることが多いです。
例えば、「Kindle Paperwhite wifi 32GB」であれば通常価格が17,980円なのに対して、過去のセールで11,980円で販売されています。
買うかどうか迷っていてどうしても今欲しいというわけではないのであれば次の大型セールまで待ってみてその時も欲しい気持ちが続いていれば買うのも一つの方法だと思います。
ただ、次の大型セールで必ず割引される保証はありませんし、割引されたとしてもこの金額まで安くなるかはわからないので参考程度にするのがおすすめ。